UCHIDA KUICHI 内田九一撮影 (37)

明治元年三月 井伊公写真
井伊 直憲 井伊直弼の次男このとき19歳
 
56×87(60×100)mm
問題は、以下の写真と背景の飾り板が同じである。明治元年は横浜で写真館を開業した時期
明治二年浅草で写真館を開業といわれている。
横浜にあった飾り台はいつ浅草に引っ越したのだろう。


54×90(62×100)mm

54×89(64×106)mm

Japanease Family Yokohama Japan 1869 E.S.Q.
87×55(100×62)mm

 
56×89(62×100)mm


53×90(64×107)mm


54×85(64×98)mm
明治五年六月

池永厚 中園古信 榊幸雄 木村信競 黒住宗篤  時枝重明 草野森広 並松一枝


明治五年ノ頃 左方 冨田数一郎 中央 穂積寅九郎 右方 鈴木東一
62×97(66×108)mm

明治辛未歳七月於東京浅草内田氏 寫之
仙石恭一郎知行
   原小三郎知敏 真影
  
明治辛未(四年1871年)歳七月於東京浅草内田氏写之

明治五年壬申六月
権中講義佐草文清歳五十一
金策有夫

55×90(63×105)mm
明治七年
 
ア ルバムから
Nagasaki. Fishing Costum Dz. Robertson. Myself

Navember 17th. 1874
Nagasaki
Dz. Robertson and myself
in fishing fig

備 考


東京浅草 横浜馬車道
内田
Uchida
YOKOHAMA AND TOKEIO
上野山内東照宮ノ社前華表
Entrance to Temple

S. Kuchiya Tokio Japan  (Stadio of Kuichi-do?)
87×55(105×64)mm
上 野山内大仏ノ寫 TEMPLE

東京浅草 横浜馬車道
内田
Uchida
YOKOHAMA AND TOKEIO
91×58(105×62)mm

59×88(63×98)mm

 
国勲民愛ノ有志卓業ノ諸君予面語る願事久シ


明治五年壬申三月写真於東京
青山橘朝臣真次
55×89(63×105)mm
斉藤乙茂
 
57×91(63×105)mm
 
57×90(64×104)mm
 
55×88(63×105)mm


55×88(63×106)mm


58×91(63×100)mm

和服姿男性座位正面像左右対称構 図

91×141(105×160)mm
裏面は無地だが上5枚手札判写真及び佐草文清金策有夫像と 背景敷布が一致している


初世市川左団次 55×89(62×95)mm


With the Regards of F.C.Belmann
apothecary U.S.N.
58×92(62×98)mm


56×89(61×107)mm


59×89(64×106)mm


57×88(59×99)mm
 
59×90(63×105)mm

明治期複製古写真


S. AOYAMA
NAGOYA
青山写真館
名古屋大須元公園
87×58(156×101)mm

@ 後藤象二郎(1838-1897)


A廣澤真臣(1834-1871)


B徳川亀之助(家達い えさと) (1863-1940)


Cよし町女険?



女学校教師 大野

塚本鳳舎撮影(東京九段)

有栖川宮
 

小てう
 

島津公 島津忠義
 

会津公 松平保容



D上野景範(か ずのり)(1845-1888)


E福岡孝弟(た かちか)(1835-1919)


F大久保一翁(い ちおう)(1818-1888) 



G福沢諭吉(1835- 1901)


57×90(63×105)mm

H 重野ではなく滋野清彦し げのきよひこ(1846-1896)


@ABC は内田写真館撮影であることが人物背景よりわかる。DEFは同じ台紙同じカタカナ文字鉛筆書きによる
人物名記載がある。GHは台紙がことなる。Gとおなじ写真が内田撮影といわれている。
GHと同じ台紙の手札写真IJKL




勝海舟